桜日和

桜を探す
Loading

桜写真館

桜の名木一覧

桜の写真集

桜の盆栽



桜ライン311

桜の名木一覧 県別に桜の名木・名所を一覧でご紹介しています。

2015 | 2014 | 2013 | 2012

2013年

桜の名前をクリックすると詳細ページをご覧いただけます

2月23日(土)・24(日)晴れ 


静岡 熱海

熱海桜(満開)

今年の桜旅は早咲きの熱海桜から開始。
例年よりも2〜3週間開花が遅れたそうで2月中旬〜下旬が見頃となった。
どの木も濃いピンク色で樹勢も旺盛で見応えがある。
渚小公園の大島桜、坂町の寺桜はまだ莟だった。

熱海でのもう一つの目的は来宮神社の大楠。
国指定天然記念物で、平成4年度の環境省調査で全国2位の巨樹に認定されたご神木。
その巨大さに圧倒される。

3月〜4月


東京
13:00

東京 新宿御苑

3月の寒桜から始まり、4月の八重桜まで、様々な種類の桜を撮影。
1本桜は幹を観ますが、園芸品種は多種多様な花を観るのが面白い。
これまで撮り貯めた園芸品種のページも今年から着手しよう。
取り急ぎ新宿御苑の様々な桜を開花時期に並べたページ「新宿御苑の桜たち」を作りました。原稿も随時追加していこうと思う。
それにしても今年は開花が早い。

3月22日(金)曇り


東京 西新宿
13:30

常圓寺 枝垂桜(満開)

今年最初の1本桜は都心の中に咲く「江戸三名桜」。
午後は光が入らないので、次回は午前中に訪れたい。

駒込
20:00

六義園 枝垂桜(満開)

ライトアップを見に行く。凄い人で入るまでに20分程並んだ。
樹齢は若いが立派な枝張りで見応えがある。

3月23日(土)晴れ


鎌倉
10:00

六国見山 夫婦桜(満開)

本日は鎌倉の古木巡り。
1本目は六国見山森林公園にある夫婦桜。
駅から20分程歩いて山登り。
桜が見当たらず人に聞くが皆知らないようで、歩いて探す。
無事に見つかったが林に囲まれて撮影は難しい桜だった。

11:00

台峯緑地 大蛇桜(散り始め)

里山に咲く山桜。
細い尾根沿いの道を真っすぐ行けば見つかります。
なるほど複数の株が生えていてまるで大蛇の様に見える。

12:30

広町緑地 稚児桜(葉桜)

緑地入口から桜までは20〜30分くらい。
治療中らしく根回りの幹に布のようなものが被せてあった。
緑地は急斜面もあり桜にたどり着くのに苦労するが、自然豊かな風景を堪能できる良い所だった。

13:00

安国論寺 妙法桜(莟)

樹齢760年と言われているが、主幹は朽ち脇から生えるひこばえに花を咲かせる。
安国論寺は鎌倉駅から歩いて20分くらい。


3月24日(日)曇り


東京
10:00

白山神社 白旗桜(満開)

数年前に来たときは散っていたので再訪した。
今回は見事満開、境内には2本あるがいずれも人工物に囲まれており、撮影には気を使う。
白い花びらが奇麗でした。

12:40

清岸寺 祐天桜(満開)

東京23区で最も古いとされる桜。樹齢は250〜300年。
2月に行われた多摩森林科学園主催のシンポジウムでその存在を知り訪れてみた。
樹勢は大分弱っており、住友林業による組織培養法で苗木の増殖が行われている。
新品種の貴重な桜とのこと。

3月26日(月)曇り


東京 吉祥寺
13:00

井の頭自然文化園

しだれ桜はいずれも散っていたが、目当ての大島桜は満開。
幹が太くて枝張りも良く立派な桜。

3月28日(木)晴れ


東京 町田
8:40

浅間神社 エドヒガン(満開)

駅から遠いのでバスに乗り継いだのち20分程歩いて到着。
小さな神社を守る様に、幹周り6mの大木がそびえていた。
東京にも立派なエドヒガンがあるものです。

3月29日(金)曇り 


東京 上野
13:00

上野両大師 御車返しの桜(満開)

一重と八重の花が同時に咲く珍しい桜。
大木ではないが奇麗な花を枝一杯につけて元気な桜。

13:20

国立博物館 吉野枝垂(満開)

博物館前にある枝が枝垂れる園芸品種。
花が球の様に固まって咲いているが、樹勢が衰えているのか全く芽のない枝もありちょっと寂しい。
その後、博物館の庭園内を散策して、正福寺桜などを見て回る。

3月30日(土)曇り


東京 上野
9:00

清水観音堂 秋色桜(満開)

幹も細く大木ではないが八重紅枝垂桜なので華やか。
でも手前にある桜の方が花付きが良く人気だった。

10:00

東京国立博物館 「博物館でお花見を」

桜にちなんだ名品を展示してあり、屏風、お皿、絵、置物など様々な桜の作品を見ることができた。
一緒に行った息子はスタンプラリーで缶バッジをもらえてご満悦。

4月10日(水)晴れ


東京 高尾
15:00

多摩森林科学園

大河ドラマ「八重の桜」主演の綾瀬はるかさん命名の桜「はるか」が咲いたとの事で訪れてみた。
お目当ての「はるか」は八重咲きで可愛らしい。
その後、サクラ保存林を歩き様々な桜を見て回る。

4月13日(土)晴れ


山梨
7:30

雲峰寺の峰の桜(5分咲き)

幹周りが堂々とした立派な桜。
この桜で写真家の鈴木勝美さんにお会いし、この後向かう予定だった牧丘町の開花状況も親切に教えて下さった。
写真集の出版の為、山梨の桜を撮影して回っているとのことだが、どこの桜も花付きがあまり良くないとおっしゃっておりました。

9:15

膝立の天王桜(6分咲き)

満開まではもう少しかと思うが、すでに葉が出ている枝もある。
この桜も花付きが良くないようだ。
駐車場は無いが、桜の周辺は整備されていて色々な角度から撮影できる。

10:00

若宮八幡の江戸彼岸(満開)

牧丘町の漆川という集落にあった。
若宮八幡の急な階段脇にあり、杉の木に支えらながら立っているインパクトのある桜。

10:40

洞雲寺のしだれ桜(満開)

洞雲寺には樹齢150年程度のしだれ桜が4本あり、山門脇に並ぶ2本が丁度見頃だった。
石像がたくさんあるお寺。

11:15

北原金峰山の桜

樹勢が衰えているようで、花を見つけることができなかった。
ゴツゴツとした岩の様な幹は見応え有り。

11:40

城下のシキザクラ(散り果て)

大木ではないが春と秋の2回花を咲かせる珍しいシキザクラ。

13:45

本村の関の桜(散り果て)

幹周り5.3mとあるが数値以上に大きく見える立派なエドヒガン。
樹勢も旺盛の様ですが今回は散ってしまっていて残念。
少し分かり難い場所にあるので地図をご参考下さい。

14:40

神田の大イトザクラ(満開)

5年ぶりの再方。周囲は鉄柵で囲われ、以前に比べて花がついていない枝も多い。
それでもたくさんの観光客がバスで訪れていた。
元気になってほしいものである。

長野 富士見町
15:16

葛窪のしだれ桜(2分咲き)

樹高は高くないが、残雪の南アルプスを見渡せる高台にありロケーションは抜群に良い。
満開の時に訪れてみたい。

15:40

高森観音堂のしだれ桜(2分咲き)

富士見町のしだれ桜の中でも随一の風貌を誇る立派な桜。
場所は若干分かり難い。

16:00

高森墓地のしだれ桜(5分咲き)

高森観音堂の桜から歩いてすぐの場所にある富士見町では若い部類のしだれ桜。

16:20

田端のしだれ桜(満開)

古木のしだれ桜、若いしだれ桜とコブシが寄り添う様に固まっている。
高台の墓地にあり、南アルプスを背景に撮影できるので非常に絵になる桜。

17:00

田端鼎談(たばたていだん)桜(莟)

3本の桜が開けた高台の墓地に立っている。
他の桜よりも開花が遅くまだ莟だった。

4月21日(日)雪〜曇り


群馬
7:15

発地の彼岸桜(満開)

季節外れの雪。群馬はこの桜だけを撮影して退散。
雪化粧の貴重な姿を観る事ができた。

長野 上田
12:15

武石大布施の彼岸桜(満開)

上信越道が雪で通行止めになってしまったので、下の道路を使って上田まで移動。
山に囲まれた武石大布施も雪が積もっていた。
幹周り5mを超す巨木。

長野 安曇野
14:32

林檎畑のしだれ桜(散り始め)

3年ぶりの安曇野。前回撮影できなかった桜や莟だった桜を訪れてみた。
林檎畑のしだれ桜は片側の枝が丸ごと無くなっていて驚いた。落雷にでもあったのだろうか。
樹形が良い桜だっただけに残念。

14:40

大室のシダレヒガン(散り始め)

上部が欠損しているが太く立派な幹がこの桜の歴史を物語る。
安曇野も雪が降っていた。

15:00

中塔阿弥陀堂のしだれ桜(満開)

前回は莟だったが今回は見事に咲いていた。うれしい。
雪景色にピンクの花が際立つ。

長野 大町市
16:05

須沼の田打ち桜(散り果て)

田園地帯の中に1本だけあるので目立つ桜。
北アルプスの山々と写真に納めることができる。

16:25

宮本のエドヒガン(散り果て)

高台の墓地に咲く、枝を花びらの様に広々と伸ばした姿が印象に残る。
桜のある場所からの眺めも素晴らしい。

17:10

高根町曽根田のエドヒガン(満開)

高根町公民館の庭にある立派なエドヒガン。
均整のとれた樹形で樹勢も良いようだ。

17:30

大黒町追分のしだれ桜(散り始め)

道路脇の大黒天境内にある。大黒天の旗がたくさんありよく目立つ。
上の方に枯れ枝が多い。

18:00

静の桜(莟)

樹齢800年と言われるイヌザクラ。静御前の悲しい伝説が残る。
さすがにすごい形相の幹をしている。
花の見頃は5月下旬〜6月上旬。

4月22日(月)曇り〜晴れ


長野 飯綱町
6:30

袖之山のしだれ桜(7分咲き)

樹高は高くないが太い幹と地面まで枝垂れた姿が見事。
この日も早朝は雪がちらついていた。

7:00

地蔵久保のオオヤマザクラ(5分咲き)

周辺から少し高くなった所にある見事なオオヤマザクラ。
根元から放射状に幹が伸びており整った樹形をしている。
近くには広い駐車場がある。

7:50

黒川桜林のエドヒガン(5分咲き)

広々とした田畑地帯にあるエドヒガン。
地上1m付近で二股に分かれており樹高は高くない。
桜の後方にある大宮神社にもシダレザクラが咲いていた。

長野 長野市
9:25

荒古のエドヒガン(散り始め)

根元から数本の幹が株立ちになっており、高く伸びた枝が大きな広がりを見せている。
荒古地区にあるが分かり難い場所にあり、地元の方に場所を聞いてようやくたどり着いた。

10:20

山千寺跡の信玄駒つなぎ桜(満開)

吉という集落の高台にある廃寺に立つ大きなしだれ桜。
幹周りは5mを越え、根元付近には大きな石がゴロゴロ転がっている。
桜のある場所からの眺めも素晴らしかった。

11:20

素桜神社 神代桜(満開)

6年ぶりに訪れてみた。迫力の根元、幹、大きな広がりを見せる枝。
全国でも有数のこの桜は格が違うと感じさせられる。
この日はテレビの取材が来ていた。

長野 戸隠村
12:45

健代神社のしだれ桜(5分咲き)

戸隠村祖山の集落を抜けた奥にある。
場所が分からず訪ねた家が偶然にも健代神社の宮司の方の家で、親切にも地図まで書いて場所を教えて下さった。
神社周辺にはクマが出没するので注意が必要。

長野 鬼無里
14:00

金刀比羅神社神代桜(莟)

鬼無里は周囲を山に囲まれており、開花も遅いようだ。
神社へは国道406号から集落の道を登って行くことになるが駐車場は無い。
桜の場所も分かり難く人に聞いてたどり着いた。
急な斜面に立っており花も咲いていなかったが、この幹を観れただけで満足。

14:40

高橋のしだれ桜(莟)

こちらも花は咲いてなかった。
公民館のすぐ前にあり、花が咲いたら地域の象徴になるであろうと思われる。

4月28日(日)晴れ


福島 磐梯町
10:50

乗丹坊の木ざし桜(満開)

史跡慧日寺の金堂北側に立つエドヒガン。
史跡慧日寺跡は国の史跡に指定されており、資料館や重要な建造物があるが、観光客は少なかった。

12:10

八幡神社の桜(満開)

八幡神社の参道を覆う様に咲く見事な桜。
大きく分かれた2本の幹が見事。
花を見た感じではエドヒガンではなさそうで、ソメイヨシノかもしれない。

4月29日(月)晴れ


福島 大戸町
6:20

黒森の種蒔桜(莟)

山深い小さな集落の墓地にある老木。
ごつごつとたくさんの瘤ができた、不気味な桜。
集落へは細い山道を6km程進むが落石があるので注意が必要。

福島 会津
7:30

東麻生の種蒔桜(満開)

5年ぶりの再方。今回は日も射し青空の良い写真が撮れた。
近くで畑仕事中のおばあちゃんが
「おまえさん、もうちょっと早く来れば花の色も奇麗だったのになぁ」
と言っていた。

7:55

鷺林の種蒔桜(満開)

それほど大木ではないが気持ちよく枝を伸ばしていた。

8:30

法用寺 虎の尾桜(莟)

莟が多く上の方に数輪だけ咲いていた。
なかなか満開の姿を観ることができない桜。

5月5日(日)晴れ


福島 会津
16:00

法用寺 虎の尾桜(7分咲き)

GW後半にもう一度訪れて、ようやく花が咲いている姿を観る事ができた。
花と一緒に葉がでる里桜。

5月6日(月)晴れ


福島 猪苗代
7:30 - 11:15

白津の桜(満開)

しだれ桜が数本重なり桜の山の様な景観で素晴らしい。
磐梯山をバックに撮影することもできる。
撮りたいアングルが早朝では逆光になっていたため、お昼前にもう一度訪れた。

8:25

観音寺川(満開)

川の両岸にソメイヨシノが並ぶ猪苗代随一の桜名所。
天気が良い割には人も少なくお花見日和だった。

10:30

猪苗代町町営牧場の桜並木(5分咲き)

猪苗代町町営牧場へと続く道路にはたくさんの桜が植えられている。
ここからの磐梯山の眺めも良い。
標高が高い場所にあるため開花は遅い。

7月6日(土)雨


長野 駒ヶ根市
12:40

千畳敷カールのタカネザクラ

標高2,612mにある中央アルプス千畳敷カールのタカネザクラが開花したと言うことで訪れてみた。
下界は猛暑でしたが、千畳敷カールは深い霧と風雨で気温も20℃以下。桜も花を閉じてしまっており、桜の写真だけ撮って退散。

9月22日(日)晴れ


長野 軽井沢
16:30

万平ホテル 上溝桜

ホテルの正面玄関前の庭園にあるのを偶然発見。
根元から別の木が生えていて、周辺には大きな石がゴロゴロ転がっていた。

10月12日(土)晴れ


栃木 日光
14:10

輪王寺 金剛桜

日光観光のついでに観に行った。
山桜の突然変異というので次回は花を観てみたい。幹も立派。
輪王寺三仏堂は大修理中でした。

10月13日(日)晴れ


栃木 日光
17:20

岸野家のしだれ桜

樹齢推定500年の立派なしだれ桜。
近くにしだれ桜の古木が数本あったが、暗くなってしまったのでこの桜だけ撮影した。
次回は花が咲いている時期に訪れたい。