
ホテルリステル猪苗代の近くにある白津八幡神社、その西側墓地にある桜群は白津の桜と呼ばれています。
しだれ桜が重なる様に並んで咲く姿はまるで桜の森のようで壮観。
ピンクの花々が墓石を優しく覆います。
桜の本数について、現地の看板にはエドヒガン系シダレザクラ4本、カスミザクラ2本と記載されています。
しだれ桜は、日露戦争凱旋記念に長瀬小学校に植えられた際、一緒に植えられたと伝えられていることから、樹齢は100年前後と思われます。カスミザクラについてはいつ頃植えられたのか不明です。
猪苗代観光協会のHPにはシダレザクラ2本、エドヒガン9本、カスミザクラ2本、ウワミズザクラ1本と記載されていますが、これは白津の桜の近くにある八幡神社の桜のことかもしれません。
樹勢も旺盛でボリュームがあり、離れた場所からもよく目立ちます。
1本だけ離れたところにあるしだれ桜。
途中で枝が切られていて他の桜に比べると若干寂しい風貌ですが、幹を観る限り1番の古木の様に見えました。
天気の良い日は桜越しに磐梯山を望むことができ、この桜と磐梯山とのショットが人気の様です。
樹齢が若く樹形も良いしだれ桜が競い咲く様は見事で、これから樹齢を重ねるにつれてその景観も見事になっていくのではないでしょうか。
撮影日:2013.5.6
白津の桜 - DATA |
||
【種 類】 | シダレザクラ4本 - 樹齢推定100年・カスミザクラ2本 - 樹齢不明 | |
【住 所】 | 福島県耶麻郡猪苗代町八幡 | |
【交 通】 | 電車 | JR磐越西線川桁駅から北へ1.4km |
車 | 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより4.5km - 6分 |
|