
会津若松市の中でもトップクラスの巨木。
2つに分かれた幹周りはおれぞれ5.7m、1.6mあります。
旺盛な花付きと見事な枝張りで見応えのある桜です。
広大な田園地帯の中にある墓地に咲いており、周りに邪魔になる物は何もありません。
撮影に行ったのが平日であった事と、場所柄なのか見物客も少なくロケーション抜群の桜です。
桜の近くにある民家の方のお話を聞いた所、
「この桜も良いけど、こっちのケヤキも立派だよ」
とすぐ近くのケヤキの大木も教えて頂きました。
東麻生の種蒔桜と教えて頂いた横山家のケヤキは会津若松市の自然景観指定緑地に指定されています。
撮影中、近くで畑仕事中のおばあちゃんが
「おまえさん、もうちょっと早く来れば花の色も奇麗だったのになぁ」
と話してくれました。
名木の近くに住めるのは羨ましい。
撮影日:2008.4.22・2013.4.29
東麻生の種蒔桜 - DATA |
||
【種 類】 | エドヒガン - 自然景観指定緑地 | |
【住 所】 | 会津若松市北会津町東麻生字姥小作756 | |
【交 通】 | 電車 | JR会津若松駅からバス永井野線」松の前で下車北へ約1.5km |
車 | 磐越自動車道会津若松IC下車約20分(駐車場無し) |
|