桜旅 2017

2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年

4月2日(日)晴れ

茨城
6:40
歓喜寺の江戸彼岸桜

歓喜寺の江戸彼岸桜(満開)

2017年の桜巡りは茨城県の早咲きの江戸彼岸からスタート。双幹の立派な桜で、朝日に染まる姿がとても綺麗だった。

7:40
随翁院のしだれ桜

随翁院のしだれ桜(満開)

樹高はあまり高くないが、横に広がった枝先までたくさんの花を咲かせてた。

8:30
面野井のしだれ桜

面野井のしだれ桜(莟)

大きなしだれ桜だが、まだ莟。途中で切り落とされた枝が見受けられたが、細かい枝がびっしりとあったので樹勢は良さそう。また訪れたいと思います。

9:30
六十塚の山桜

六十塚の山桜(莟)

こちらもまだ莟。記録には幹周り5.76mとあるがそれよりは若干細く感じました。桜は小高い丘にあるので花が咲いたらよく目立つと思います。

10:20
般若院のしだれ桜

般若院のしだれ桜(満開)

どっしりとした太い幹から大きく広がった枝にたくさんの花をつけた、立派なしだれ桜。
ギャラリーもたくさんで人気の桜ですね。

12:50
羽根野諏訪神社の白山桜

羽根野諏訪神社の白山桜(散り果て)

株立ちの山桜だが、根周りの太さと上の伸びたそれぞれの幹の太さに驚かされます。

14:00
岡神社の山桜

岡神社の山桜(散り果て)

参道の急な階段横にあります。昔の写真を見た所、根元付近の大きな幹が折れてしまったようで残念。

14:30
西林寺のしだれ桜

西林寺のしだれ桜(莟)

まだ莟。「昔より大分大きくなった」と桜を見に来ていたおじいちゃんが教えてくれました。

千葉
15:30
清瀧院の枝垂桜

清瀧院の枝垂桜(咲き始め)

綺麗な樹形の桜。駐車場には気持ち良さそうにひなたぼっこをしている猫達が。

16:30
東漸寺の枝垂桜

東漸寺の枝垂桜(満開)

根元付近が特徴的な形をしている樹齢330年の桜。東漸寺は広く観光客も多い。

4月8日(土)曇り

群馬
8:00
世良田東照宮 御神域の桜

世良田東照宮 御神域の桜(満開)

群馬県で最も太いとされる染井吉野。ごつごつとした立派な幹をしている。

8:50
長柄神社のエドヒガン

長柄神社のエドヒガン(満開)

樹齢約400年の江戸彼岸で地上すぐの所で2本に分岐している。

10:00
海老瀬頼母子薬師堂のしだれ桜

海老瀬頼母子薬師堂のしだれ桜(散り果て)

樹齢約250年のしだれ桜。散った花びらで地面が覆われていました。

茨城
11:40
多宝院のしだれ桜

多宝院のしだれ桜(満開)

多宝院には本堂前と駐車場近くに立派なしだれ桜がある。

12:10
観音寺の枝垂れ桜

観音寺の枝垂れ桜(散り始め)

背が高いしだれ桜とその奥に江戸彼岸がある。

12:50
高道祖のしだれ桜

高道祖のしだれ桜(散り始め)

個人宅の入り口付近と奥にもう1本しだれ桜がある。手前の桜は花が散っておりました。

13:00
高道祖のしだれ桜

常願寺のしだれ桜(散り始め)

本堂前と道路沿いの墓地にしだれ桜があります。

13:20
一乗院のしだれ桜

一乗院のしだれ桜(満開)

墓地付近と駐車場に2本しだれ桜がある。

13:30
安食の地蔵桜

安食の地蔵桜(散り始め)

一乗院の近くにあり歩いて行ける。桜の下にはお地蔵様が祀られています。幹も太く立派なしだれ桜。

13:50
宝蔵寺のしだれ桜

宝蔵寺のしだれ桜(散り始め)

立派なしだれ桜があります。天気の良い日にまた訪れたいです。

15:20
慶龍寺のしだれ桜

慶龍寺のしだれ桜(散り始め)

境内にはしだれ桜が複数本ある。入り口付近のこの桜が背も高く一番大きい。

16:00
駒村家の山桜

駒村家の山桜(満開)

つくば市から石岡市へは県道42号線を使って山の中を通りましたが、道中すごい霧でなかなかスリリングな移動となりました。
幹周り5mの巨木で、石を割って成長してる。

16:30
神生家の殿桜(莟)

神生家の殿桜(莟)

樹齢約750年、根周り10mを越える大桜。以前は国指定天然記念物でしたが現在は解除されています。
殿桜という種類の桜との事。

18:00
千代田町の山桜

千代田町の山桜(莟)

場所が分からず親切な方に連れて行ってもらいました。
墓地に埋もれる大木。

19:20
真鍋のサクラ

真鍋のサクラ(満開)

茨城最後の桜は真鍋小学校の校庭にある染井吉野。
樹齢100年を超える5本の桜は茨城県の天然記念物に指定されている。
8日は偶然にも「真鍋のサクラを楽しむ集い」が催されており、ライトアップされた桜の周りはたくさんの人で賑わっていた。

4月10日(月)晴れ 

東京 小金井公園
17:20
衣通姫

衣通姫(散り始め)

少々遅かったようで花は散っていた。
幹は中々の太さ。

17:40
大島桜

大島桜(満開)

四方に伸ばした枝にたくさんの花をつけた見事な桜。

4月13日(木)晴れ 

山梨
10:30
降谷沢のサクラ

降谷沢のサクラ(莟)

秋山カントリークラブの南の山中にある樹齢約200年、根回り5.5mのエドヒガン。古くから御神木として大切にされてきた立派な桜。辿り着くのは大変です。

神奈川
11:40
正念寺のシダレザクラ

正念寺のシダレザクラ(満開)

樹齢約250年で「かながわの名木100選」に選ばれているしだれ桜。

山梨
12:00
諏訪のエドヒガン

諏訪のエドヒガン(満開)

慈眼寺の本堂裏にあるエドヒガンで幹も太く樹高もある巨桜。

4月15日(土)雨〜晴れ 

長野 駒ヶ根
9:00
栖林寺のしだれ桜

栖林寺のしだれ桜(5分咲き)

この桜は残雪の中央アルプスと一緒に撮ることができるが残念ながら曇り空で山は見えませんでした。

9:20
栗林の一本桜

栗林の一本桜(5分咲き)

栖林寺のしだれ桜から車で2〜3分程の所にある。
まだ開花している花も少なく、この桜も中央アルプスと一緒に撮ることができるがこの空模様ではいかんともしがたく。。

10:30
吉瀬のしだれ桜

吉瀬のしだれ桜(満開)

小雨の降る中の撮影だったが満開見頃。
とても眺めの良い所にある桜で天気がよければ残雪の中央アルプスを入れる事ができる。

11:20
吉瀬諏訪神社の桜

吉瀬諏訪神社の桜(満開)

吉瀬のしだれ桜の近くにある背の高い桜。

長野 飯島町
11:40
西岸寺のしだれ桜

西岸寺のしだれ桜(満開)

樹齢推定400年のしだれ桜で樹高は高くないが幹は太い。

長野 松川町・高森町
13:00
御射山神社のしだれ桜

御射山神社のしだれ桜(満開)

鳥居のすぐ先にある。樹高は高くないが、参道を覆うように横に広がった樹形が見事。
近くの瑞応寺にも若いしだれ桜がある。

15:10
新田原のエドヒガン

新田原のエドヒガン(満開)

午後になりようやく雨があがり太陽が出てきた。
幹周り5.5mで花付きも良い立派なエドヒガン。

15:50
原田の桜

原田の桜(満開)

桜の周囲は道路になっていて環境はあまり良くないが、5.7mの幹周りは立派で見応えがある。
桜の根元には石仏が複数。

16:10
安藤家のエドヒガン

安藤家のエドヒガン(満開)

株立ちではありますが巨木で根元には安藤家の氏神がある。

16:40
瑠璃寺の桜

瑠璃寺の桜(満開)

源頼朝公が寄進したしだれ桜と地主桜と呼ばれている江戸彼岸がある。

17:20
松源寺の桜

松源寺の桜(満開)

松源寺の門前にある樹齢推定300年のエドヒガン。夕日に照らされ綺麗だった。

長野 飯田市
18:40
麻績の里 舞台桜

麻績の里 舞台桜(満開)

この日最後の桜は7年ぶりの訪問となる舞台桜。竹筒の中にある蝋燭に灯がともされ、綺麗にライトアップされていた。

4月16日(日)晴れ

長野 飯田市
6:40
杵原学校のしだれ桜

杵原学校のしだれ桜(満開)

前日の雨の影響か飯田は朝からすごい霧に包まれていた。
樹齢は80年程度と若い桜だが後ろにある木造の校舎との調和が美しい。

7:00
観音寺のしだれ桜

観音寺のしだれ桜(満開)

杵原学校から近い場所にあるが、こちらは人も無く静か。

7:10
興徳寺のしだれ桜

興徳寺のしだれ桜(満開)

旧小笠原書院の近くにある。急な石段を上った先の高台にある樹齢推定300年のしだれ桜。

7:30
小笠原書院の紅ヒガン

小笠原書院の紅ヒガン(満開)

旧小笠原家書院は江戸時代初めに造られた武家の書院で、国指定重要文化財。
桜は書院横の土手にある。

長野 下條村
8:00
小松原の桜

小松原の桜(満開)

分岐したそれぞれの幹がまっすぐ上に伸びた綺麗な樹形をしている。桜の前には棚田が広がっていました。

長野 飯田市
9:50
阿弥陀寺のしだれ桜

阿弥陀寺のしだれ桜(満開)

樹高は10mちょっとですが4mを超える幹周りが立派なしだれ桜。
推定樹齢400年で飯田市の天然記念物に指定されてる。

10:10
大雄寺のしだれ桜

大雄寺のしだれ桜(満開)

境内にはしだれ桜が複数あり、背も高く見応えがある。

11:00
杵原学校のしだれ桜

杵原学校のしだれ桜(満開)

早朝は霧に包まれていたので再訪。青空のもと、たくさんの花を咲かせた姿を見ることができた。
枝に広がりがあり樹勢も良く、ロケーションも素晴らしい。

12:50
知久平城址梶曲輪の桜

知久平城址梶曲輪の桜(満開)

下久堅小学校の校門前にある樹齢600年を越すエドヒガン。以前は県の天然記念物に指定されていた。大分傷んでいる。

13:30
柏原のしだれ桜

柏原のしだれ桜(8分咲き)

飯田市上久堅方面の古木も何本か観て廻ったが「法現坂のしだれ桜」「川手家のしだれ桜」などはまだ莟。
柏原のしだれ桜は細い道路脇の高台にあり、道を覆うように優雅に花を咲かせていた。

13:50
上久堅のしだれ桜

上久堅のしだれ桜(7分咲き)

柏原のしだれ桜の先には集落と田園地帯があり、そこの道路脇墓地に2本の桜がある。しだれ桜は綺麗な樹形をしているが左側に全く花がなかった。

長野 喬木村
14:40
西の宮郭神社のエドヒガン

西の宮郭神社のエドヒガン(満開)

赤い鳥居の先の石段脇にあるエドヒガン。推定樹齢400年で約5mの幹周りは痛みも無く綺麗。大空に向かって気持ちよく枝を伸ばした見事な桜。

長野 豊丘村
15:20
笹見平のしだれ桜

笹見平のしだれ桜(8分咲き)

長野旅最後の桜は集落を見渡せる高台墓地にあるしだれ桜。
推定樹齢400年以上、優雅に伸ばした枝にたくさんの花を咲かせた見事な桜。

4月23日(日)晴れ

東京 新宿御苑
新宿御苑の桜

新宿御苑の桜

週末は一本桜をお休みして新宿御苑の八重桜を観に行きました。様々な色の八重桜が園内を彩っておりました。

4月30日(日)晴れ

群馬 六合
16:50
小倉のしだれ桜

小倉のしだれ桜(咲き始め)

山あいの集落にある推定樹齢1,000年と言われるしだれ桜。ゴツゴツとした主幹は大分傷んでいる。標高の高い所で開花も遅くまだ1〜2分咲程度。

5月3日(水)晴れ

福島 下郷町
14:10
東湖神社の桜

東湖神社の桜(散り果て)

幹周り約7mもある大きな桜だが、民家脇にあり周囲に物も沢山置かれて不憫。

福島 南会津
14:50
田島小学校のしだれ桜

田島小学校のしだれ桜(満開)

小学校の正門脇にある若い桜。

15:30
旧中荒井分校のしだれ桜

旧中荒井分校のしだれ桜(5分咲き)

分校跡にある別名「地蔵堂の枝垂れ桜」
赤く塗られた校舎とその前に立つしだれ桜が心地よく懐かしい田舎の風景を感じさせる。

16:00
平七桜

平七桜(8分咲き)

南泉寺にある推定樹齢120年のしだれ桜。
綺麗な樹冠をしており茅葺の鐘楼門との組み合わせが有名。
茅葺き屋根の南泉寺楼門は農民による寄付金で1794年に立てられました。福島県指定重要文化財に指定されています。

福島 下郷町
16:40
楢原小豊成分校跡の桜

楢原小豊成分校跡の桜(散り始め)

廃校の校庭にある桜で幹周り4.6mは染井吉野としては会津随一。

17:00
水門の種蒔桜

水門の種蒔桜(散り果て)

畑に囲まれた墓地の中にある江戸彼岸。樹形が良く幹も立派な桜。

5月4日(木)晴れ

福島 三島町
5:40
霧幻峡の川霧桜

霧幻峡の川霧桜(散り始め)

三島町の早戸温泉つるの湯の近くにあるこの桜並木は川霧桜遊歩道と名付けられている。
川霧に包まれる幻想的な桜を見ることができるが、今回は残念ながら霧は出ませんでした。

福島 只見町
8:40
石伏若宮八幡神社跡の桜

石伏若宮八幡神社跡の桜(莟)

若宮八幡神社跡は只見湖の湖岸道路に入り口がある。
階段を上った先に幹周り4m弱のこの山桜がある。
この桜からさらに奥まった林の中に幹周り7.5mのクリの大木がある。

9:10
田子倉湖

田子倉湖

只見川に沿って桜を見てきたこの日の最終目的地の田子倉湖。
田子倉湖は田子倉ダムの建設によってできた人造湖で、総貯水量国内3位を誇る。
この辺りはまだ雪が残っており、湖を眺めている最中遠くの山の斜面で大きな音を立てて雪崩が起きておりました。

福島 猪苗代
17:40
白津の桜

白津の桜(満開)

複数のしだれ桜が重なり咲く姿は壮観。

5月5日(金)晴れ

福島 三島町
6:00
太郎桜

太郎桜(散り果て)

その存在は知っていたが、中々場所を特定できずにいた桜。
川霧桜のある早戸温泉近くの居平地区にあるが、居平への入り口は国道252号トンネルの途中にあるので見落とさないように注意ください。
桜は集落の一番奥の高台にあり素晴らしいロケーション。

福島 西会津
7:30
下條の普賢象桜

下條の普賢象桜(散り果て)

9年ぶりに訪れたが上部が欠損したようで樹高が以前見たときの半分くらいになっていた。
それでも8mを超える幹周りは迫力があり「化け桜」の名に恥じぬ風格を感じさせる。

8:20
楊貴妃桜

楊貴妃桜(散り果て)

荒れた杉林の中にある楊貴妃桜はさらにひどい状況で、主幹が折れて桜の前に横たわっておりました。。。

福島 美里町
9:00
虎の尾桜

虎の尾桜(散り果て)

3日の地元紙で満開と書かれていたので、5日に行ってみたが、残念ながら既に散りはてておりました。会津五桜の一本。

福島 美里町
16:50
八重桜と飯豊連峰

八重桜と飯豊連峰

田園地帯に咲く八重桜。
馬頭観音の供養塔近くに雪柳と一緒に植えられていた。
豪雪地帯にそびえる飯豊連峰はGWでも雪山を見ることができる。

17:20
千歳桜

千歳桜(散り果て)

会津を代表する名木もすでに見頃は過ぎており、辺りでは田植えの準備が始まっておりました。

5月20日(土)晴れ

群馬 みなかみ
16:30
藤原 桜の里

藤原 桜の里

集落十軒程のみなかみ町藤原の明川地区は、様々な種類の桜が1000本以上植樹されている桜の里です。
周囲を山に囲まれたのどかな所で、5月21日でも八重桜が沢山花を咲かせていた。

16:30
明川の豆桜

明川の豆桜(散り果て)

明川地区中央にある樹齢300年の豆桜は2〜3日遅かったようで花が大分散っておりましたが、今春最後の桜旅は山里の美しい風景を家族で見ることができて良い思い出になりました。

11月26日(日)晴れ

群馬 藤岡市
12:00
桜山公園

桜山公園

冬桜を見ることができ、紅葉も見頃で秋の花見を楽しめた。

桜旅におすすめの
旅行サイト

ホテル+レンタカー セット予約で最大50%OFF【旅楽(たびらく)】

PAGE TOP