
美里町米沢地区の田園地帯の中にたつ樹齢約700年のベニヒガンザクラ。
会津五桜をも凌ぐ、すばらしい桜で、幹周り10.5mの大木。
県指定天然記念物にもなっています。
当時の地主が千歳という女性の供養の為に植えたとされています。
桜の手前にある石碑の横には千歳桜の物語が記されたパンフレットが置いてありました。
この桜の開花を見て作物の種を蒔く時期を決めていたといわれ、地元では、種蒔き桜とも呼ばれているそうです。
立派な桜で、どうして会津五桜に入ってないんだろうと、思ってたら父親が「裏会津五桜」に入っているなどとまことしやかに言っておりました。
駐車場ないので細い道路に駐車する事になりますが、県外ナンバーが多い印象を受けました。
田園風景の中にぽつんと1本だけあるので比較的見つけ易いかと思います。
法用寺の虎の尾桜から近い所にあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
撮影日:2010.5.3
米沢 千歳桜 - DATA |
||
【種 類】 | ベニヒガン - 樹齢約700年 - 県指定天然記念物 | |
【住 所】 | 福島県大沼郡会津美里町米沢字池南 | |
【交 通】 | 電車 | JR東北新幹線郡山駅下車 - 乗り換え - JR磐越西線会津若松駅下車 - 乗り換え - JR只見線根岸駅から約2km - 徒歩30分 |
車 | 磐越自動車道新鶴スマートICもしくは会津坂下IC |
|