清岸寺 祐天桜

清岸寺 祐天桜

東京23区内で最高樹齢の桜

樹齢推定250年〜300年で東京二十三区内で最古といわれる桜です。
祐天桜のある「清岸寺」は、浄土宗大本山「増上寺」の下屋敷内子院八ヶ寺の一寺となっています。

祐天桜は江戸時代を代表する浄土宗大本山増上寺第36世の祐天上人(1637~1718年)が寛永元年(1661年)の頃、手植えした桜と伝承されています。
花がかたまって咲くのが特徴で、品川区の天然記念物に指定されている唯一の桜でもあります。


清岸寺 祐天桜
山門の脇に咲く祐天桜の幹には朽ちて裂けている箇所や、折れ枝が多く見受けられます。
根元付近や幹の途中からも若い枝が何本か生えているので、そこに咲いている花は近くで見ることができました。

清岸寺 祐天桜
清岸寺 祐天桜
関東大震災、東京大空襲を免れたこの桜も樹勢の衰えが目立つ事から、住友林業により貴重な老木を後世に残す取り組みが行われ、組織培養法によって祐天桜の苗木の増殖に1年がかりで成功、2011年4月11日、清岸寺で苗木のお披露目報告会が行われました。

3〜4年後には開花予定で、5〜6年で成木に育つと言われています。

清岸寺 祐天桜
また、これまで祐天桜の種類は不明でしたが、住友林業によるDNAの品種識別で、ヤマザクラ系とエドヒガン系の桜が交配して誕生した新品種の桜の可能性が高いことが分かりました。由緒ある貴重な桜を後世に残すことができて良かったですね。

祐天上人由来 “祐天桜”組織培養による苗木の増殖に成功(住友林業)

清岸寺 祐天桜
清岸寺 祐天桜
2013年には同じく住友林業の組織培養法によって苗木の増殖に成功した鎌倉にある「安国論寺 妙法桜」も訪れてみました。

清岸寺 祐天桜

撮影日:2013.3.24

清岸寺 祐天桜

【種 類】樹種不明
【詳 細】樹齢推定250〜300年 - 品川区指定天然記念物
【住 所】東京都品川区上大崎1-5-15
【交 通】電車:JR山手線目黒駅下車 - 徒歩15分
都営地下鉄三田線白金台駅下車 - 徒歩8分

桜旅におすすめの
旅行サイト


ホテル+レンタカー セット予約で最大50%OFF【旅楽(たびらく)】


PAGE TOP