
高山村から信州高山温泉郷方面へ向かうと最初にあるのが子安温泉。
その近くの明徳寺にあるしだれ桜です。
しだれ桜は神社の横にある小さい道路の脇に咲いており、若干窮屈な佇まい。
地上1m付近から二股に分かれており、ひょろっとした印象です。
高山村中心部の桜に比べて開花が遅いようで、花は上の方にちらほらと咲いている状態でした。ここから奥山田温泉方面へ向かうにつれて標高が高くなるので、開花はさらに遅くなる様です。
奥にある山田温泉の牛窪神社のしだれ桜はまだ莟でした。
明徳寺には村指定有形文化財である石幢があります。
石幢に刻まれた刻銘は県内最古の銘であるとの事。
近くにある子安神社のしだれ桜は道路脇にひっそりと咲いていてちょっと目立たない感じ。他の高山村の桜に比べると幹も細くほっそりとした印象を受けます。
撮影日:2011.4.30
明徳寺のしだれ桜 - DATA |
||
【種 類】 | シダレザクラ - 樹齢不明 | |
【住 所】 | 長野県上高井郡高山村大字牧1058 | |
【交 通】 | 電車 | |
車 | 上信越自動車道須坂長野東ICから12.5km、約18分(駐車場無し) |
|