吉野辺の種蒔桜
推定樹齢約400年と言われている桜の木で、農作物の種まきの時期の目安にされてきた事から「種まき桜」と呼ばれています。
国道沿いの小高い丘の上に立っていて、桜の麓には地蔵菩薩を祀った祠があります。

近くの道ばたでは地元の方がお店を出していました。
おばあちゃんと一緒に桜を見に来ている子供達の姿も。
撮影日:2008.4.23
吉野辺の種蒔桜 - DATA |
【種 類】 | エドヒガン- 推定樹齢400年 - 町指定天然記念物 |
【住 所】 | 福島県田村郡小野町吉野辺字坊内182-3 |
【交 通】 | 電車 | 磐越東線小野新町駅下車 - 北西約6km |
車 | 磐越自動車道小野IC下車 - 国道349号経由15分(駐車場有) |
Warning: include(navi/navi_fukushima.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/yoshinobe.php on line 134
Warning: include(navi/navi_fukushima.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/yoshinobe.php on line 134
Warning: include(): Failed opening 'navi/navi_fukushima.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/yoshinobe.php on line 134