
樹齢推定300年、幹周り5.2mの大山桜の巨木。
太い幹から扇状にのびのびと伸ばした枝に、濃いピンク色の花をたくさん咲かせます。
堂々とした姿は圧巻。
以前は村指定でしたが、平成23年に県の天然記念物に指定されました。
周辺の環境も素晴らしく、かなり広いなだらかな斜面に1本だけ立っています。
360度どの位置からも写真を撮ることができるのは嬉しいです。
桜の根本に石の祠「天王神様」を奉られていることから、「天王桜」と呼ばれています。
樹勢は旺盛で、樹形も良く開花時期にはたくさんの人が訪れます。
広々とした大地に根を張る、威風堂々とした姿はまさに大山桜の王様。
見る者を惹きつけてやみません。
片品村は関東地方唯一の特別豪雪地帯で4月に入っても雪が残ってる地域です。
また、標高が高い所にあるため、開花時期は遅く毎年GW頃が見頃となります。
開花時には桜の近くでおやき・だんご・飲み物などが売られています。
撮影日:2012.5.7
天王桜 - DATA |
||
【種 類】 | オオヤマザクラ - 樹齢推定300年 - 県指定天然記念物 | |
【住 所】 | 群馬県利根郡片品村大字花咲 | |
【交 通】 |
車 | 関越道沼田ICから約21km、35分(駐車場約50台) |
【URL】 |
|