忠七桜
小高い丘の中腹に咲く色鮮やかな桜です。
一般の民家の庭にある桜で、近くに用意された観桜台からの長めが素晴らしい。
桜の由来について。
戊辰戦争時に官軍の荷運びに懲役された宗像忠七翁が、会津の惨状を目の当たりにし、会津の人々の霊を慰めるため、自宅前に植えてあった桜などを移植。 この山を寿命山と名づけ、整備したといわれています。
忠七翁は遺言として桜と公園を守り、末代まで手入れを怠らぬよう言い遺しました。
私は会津で生まれ育ったので戊辰戦争や白虎隊の話を聞きながら育ちました。
会津にゆかりのある桜に出会えた事に感謝します。
個人所有の桜ですが、駐車場も整備され素晴らしいお気遣い。
所有者様にさらに感謝。
撮影日:2008.4.21
忠七桜 - DATA |
【種 類】 | シダレザクラ - 推定樹齢160年 |
【住 所】 | 福島県郡山市中田町牛縊本郷 |
【交 通】 | 電車 | JR東北新幹線・東北本線・磐越西線・水郡線郡山駅 - 3番線柳橋行き御舘中入口下車徒歩30分
高倉館下車徒歩30分。 |
車 | 磐越自動車道船引三春IC下車 - 牛縊本郷方面へ約30分。(駐車場あり) |
Warning: include(navi/navi_fukushima.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/chushichi.php on line 136
Warning: include(navi/navi_fukushima.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/chushichi.php on line 136
Warning: include(): Failed opening 'navi/navi_fukushima.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/chushichi.php on line 136