毘沙門堂 般若桜
毘沙門堂の宸殿前にある樹齢約150年の枝垂桜。
樹高は約10mとそんなに高くはないのですが、枝張りは30mもあり大きく枝を広げて桜を咲かせる姿は壮観。
「般若桜」の名前で知られており、現在は5代目となります。

桜の正面には薬医門があり、その門をフレームにして写真を撮影する方もいました。

毘沙門堂へは山科駅から徒歩でだいたい20分ほどです、その途中には山科疎水という桜の名所があります。
菜の花がたくさん植えられていて、満開の桜のピンク色と菜の花の黄色が奇麗に調和していました。

毘沙門堂までたどり着いてから登る石段がかなり急なのでした。。。
秋には紅葉の名所となります。
撮影日:2009.4.6
毘沙門堂 般若桜 - DATA |
【種 類】 | シダレザクラ - 樹齢推定150年 |
【住 所】 | 京都市山科区安朱稲荷山町18 |
【交 通】 | 電車 | JR・地下鉄「山科駅」下車 - 徒歩約20分 |
Warning: include(navi/navi_kyoto.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/bishamon.php on line 145
Warning: include(navi/navi_kyoto.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/bishamon.php on line 145
Warning: include(): Failed opening 'navi/navi_kyoto.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/users/2/watarigraphic/web/sakura/bishamon.php on line 145