
この桜は山中の観音堂の登り口に立つ、樹齢約200年の立派な桜です。
背後にそそり立つ大岩には400年の歴史がある赤和観音堂があります。
日が沈み始めた夕暮れ前に到着しましたが、駐車場にはまだまだたくさんの車が止まっていました。
斜面の手前の不安定な石垣の上に立っており、添え木でしっかりと支えてあります。
幹にはちょっと裂けている様な箇所も見受けられ、根元からはひこばえが真っすぐに成長していました。
赤みの濃いの花びらの上に、更に夕日が重なった桜の姿が印象的。
背後の山と大岩が桜の存在を際立たせているようです。
赤和観音のしだれ桜へ向かう途中にある赤和集落センターや篠原家のしだれ桜も一緒に見てみてはいかがでしょうか。
撮影日:2007.4.29、2011.4.30
赤和観音のしだれ桜 - DATA |
||
【種 類】 | シダレザクラ - 樹齢推定200年 - 高山村五大桜 | |
【住 所】 | 長野県上高井郡高山村赤和 | |
【交 通】 | 電車 | 野電鉄長野線須坂駅下車 - バス15分 - 徒歩20分 |
車 | 上信越自動車道須坂長野東ICから10.5km、約15分(駐車場20台) |
|